<<<148149150151152153154155156157>>>

F-1フランスGP観戦ツアー
フランスGPはやはりルノーファンが多いようです。GP当日はシャトルバスも結構出ています。着いた駅も大きな駅ではないのでバス乗り場もすぐにわかります。GPの服を着てる方が多数いるのでついていけば間違いないです。
- 実施日程
- 2006年6月11日〜2006年6月16日
- 国
- フランス

2006年ワールドカップ ドイツ大会
私達も日本代表と同様、3回目のワールドカップ参戦です。今回はオーストラリア戦。結果は残念でしたが、ワールドカップの持つ独特のお祭り気分は、充分楽しんできました!
- 実施日程
- 2006年6月11日~6月16日
- 国
- ドイツ

北欧福祉視察ツアー スウェーデン、ストックホルム
福祉の世界で約10年仕事をしていて、福祉先進国といわれるスウェーデンを一度は訪れてみたいと考えていました。福祉の勉強も充分できたのですが、街は歴史と伝統を感じ、人々の豊かさを感じさせるとても素敵な国でした。
- 実施日程
- 2006年5月3日〜2006年5月7日
- 国
- 北欧,スウェーデン

北欧福祉視察ツアー スウェーデン、ストックホルム
2日間で4ヶ所の施設を視察させて頂き、福祉の仕事に携わっている者として日本と一概に比較する事は難しいのですが、学ぶべき姿勢や環境設定など数多くありました。
- 実施日程
- 2006年2月20日〜2006年2月24日
- 国
- 北欧,スウェーデン

憧れのホテルに泊まる 優雅なイタリア周遊8日間
小雨がよく降るお天気でしたが、予想より寒くなく歩き回るのにちょうどよかったです。ベニス、ローマは初めての旅行で、特にベニスは今まで体験したことのない雰囲気がある都市で印象深かったです。
- 実施日程
- 2006年12月5日〜2006年12月12日
- 国
- イタリア

ドイツ、オーストリア&パリ
フュッセンの町はこじんまりしていて、自然も多くとても気に入りました。セミリタイヤして住み着きたいと、話したくらいです。片言英語で突き進みましたが、何とかなりました。「また行きたいね」と、話しています。
- 実施日程
- 2006年10月24日〜2006年11月04日
- 国
- フランス,ドイツ,中欧,オーストリア

スペイン トマト祭り
「パーン」と合図が鳴り、みんなが「トマティー・トマティー」と言い出すと、ついに始まる!でかいトラックが次々と・・・。みんな投げる!ただトマトをひたすら投げる!みんな馬鹿みたいに笑顔で楽しそう。もちろん、僕も楽しんだ。
- 実施日程
- 2006年8月28日〜2008年9月3日
- 国
- スペイン

南イタリア・アマルフィ海岸とクロアチア・プリトヴィッツェ
いろいろと珍道中でしたが、非常に思い出に残る良い旅行となりました。今回の旅行での教訓は、「やっぱり英語を話せるようになりたいね!」でした(笑)。
- 実施日程
- 2006年9月21日~2006年9月28日
- 国
- イタリア,クロアチア

秋のスイス周遊 8日間
残念ながら朝焼けに染まるマッターホルンを見ることはできませんでしたが、そのかわりきれいな「逆さマッターホルン」をハイキングで見ることができたので、母ともども山岳ホテルで宿泊できたことを喜んでおります。
- 実施日程
- 2004年10月6日~2004年10月13日
- 国
- スイス

バリアフリーの旅 イタリア3大都市巡り♪
半身不随である73歳の父を刺激ある世界に触れさせたく、思い切って家族3人でイタリア旅行に行ってきました。決して軽度な障害ではなく、すっかり諦めていた父のような者でも、健常者と同じような旅行をしてくることが出来ました。
- 実施日程
- 2002年11月5日〜2002年11月13日
- 国
- イタリア